OROCHI
 
Loading...
Searching...
No Matches
GxShaderPackage Class Reference

シェーダパッケージクラス More...

#include <GxShaderPackage.h>

Inheritance diagram for GxShaderPackage:
Collaboration diagram for GxShaderPackage:

Classes

struct  GxFunction
 関数情報構造体 More...
 
struct  GxFunctionFile
 関数のファイル位置構造体 More...
 
struct  GxFunctions
 関数配列構造体 More...
 
struct  GxFunctionsFile
 関数配列のファイル位置構造体 More...
 
struct  GxParameter
 パラメータ構造体 More...
 
struct  GxParameterFile
 パラメータのファイル位置構造体 More...
 
struct  GxShaderCode
 シェーダコード More...
 
struct  GxShaderCodeHeader
 シェーダコードヘッダー More...
 
struct  GxShaderInfo
 シェーダ情報 More...
 
struct  GxShaderNode
 シェーダノード More...
 
struct  GxShaderObject
 シェーダオブジェクト More...
 
struct  GxShaderPackageHeader
 パッケージ情報ヘッダー More...
 

Public Member Functions

初期化
 GxShaderPackage (void)
 デフォルトコンストラクタ
 
b32 initialize (void)
 初期化関数
 
void terminate (void)
 終了処理
 
GxShaderCodeallocateShaderCode (void)
 シェーダコード作成
 
void freeShaderCode (GxShaderCode *pShaderCode)
 シェーダコード解放
 
アクセサ
GX_FORCE_INLINE void setPropertyVertexShaderCount (const void *const)
 頂点シェーダの数を設定
 
GX_FORCE_INLINE void getPropertyVertexShaderCount (void *const pValue)
 頂点シェーダの数を取得
 
GX_FORCE_INLINE void setPropertyPixelShaderCount (const void *const)
 ピクセルシェーダの数を設定
 
GX_FORCE_INLINE void getPropertyPixelShaderCount (void *const pValue)
 ピクセルシェーダの数を取得
 
GX_FORCE_INLINE void setPropertyProgramFunctionsCount (const void *const)
 プログラムで設定する関数の数を設定
 
GX_FORCE_INLINE void getPropertyProgramFunctionsCount (void *const pValue)
 プログラムで設定する関数の数を取得
 
GX_FORCE_INLINE void setPropertyMaterialFunctionsCount (const void *const)
 マテリアルで設定する関数の数を設定
 
GX_FORCE_INLINE void getPropertyMaterialFunctionsCount (void *const pValue)
 マテリアルで設定する関数の数を取得
 
GX_FORCE_INLINE void setPropertyProgramParameterCount (const void *const)
 プログラムで設定するパラメータの数を設定
 
GX_FORCE_INLINE void getPropertyProgramParameterCount (void *const pValue)
 プログラムで設定するパラメータの数を取得
 
GX_FORCE_INLINE void setPropertyMaterialParameterCount (const void *const)
 マテリアルで設定するパラメータの数を設定
 
GX_FORCE_INLINE void getPropertyMaterialParameterCount (void *const pValue)
 マテリアルで設定するパラメータの数を取得
 
GxRenderVertexShadergetVertexShader (GxShaderCode *pShaderCode)
 頂点シェーダ取得
 
GxRenderPixelShadergetPixelShader (GxShaderCode *pShaderCode)
 ピクセルシェーダ取得

 
b32 getShader (GxShaderCode *pShaderCode, GxRenderVertexShader *&pVertexShader, GxRenderPixelShader *&pPixelShader)
 シェーダ取得
 
u32 getOptimizedShaderCodeHash (GxShaderCode *pShaderCode, u8 *pCodeBuffer)
 最適化されたシェーダコードのハッシュを取得
 
GxShaderCodegetOptimizedShaderCode (GxShaderCode *pShaderCode)
 最適化されたシェーダコードを取得
 
constexpr u32 getProgramFunctionsCount (void) const
 プログラムで設定する関数の数を取得
 
constexpr u32 getMaterialFunctionsCount (void) const
 マテリアルで設定する関数の数を取得
 
constexpr u32 getProgramParameterCount (void) const
 プログラムで設定するパラメータの数を取得
 
constexpr u32 getMaterialParameterCount (void) const
 マテリアルで設定するパラメータの数を取得
 
constexpr u32 getPassCount (void) const
 パス数を取得
 
GX_HANDLE getProgramFunctionsHandleByName (GX_CSTR name) const
 プログラムで設定する関数のハンドルを名前から取得
 
GX_HANDLE getMaterialFunctionsHandleByName (GX_CSTR name) const
 マテリアルで設定する関数のハンドルを名前から取得
 
GX_HANDLE getProgramFunctionsHandleByVirtualName (GX_CSTR name) const
 プログラムで設定する関数のハンドルを仮想名から取得
 
GX_HANDLE getMaterialFunctionsHandleByVirtualName (GX_CSTR name) const
 マテリアルで設定する関数のハンドルを仮想名から取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getProgramFunctionsName (GX_HANDLE handle) const
 プログラムで設定する関数の名前を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getMaterialFunctionsName (GX_HANDLE handle) const
 マテリアルで設定する関数の名前を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getProgramFunctionsVirtualName (GX_HANDLE handle) const
 プログラムで設定する関数の仮想名を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getMaterialFunctionsVirtualName (GX_HANDLE handle) const
 マテリアルで設定する関数の仮想名を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getProgramFunctionsValueName (GX_HANDLE handle, u32 value) const
 プログラムで設定する関数の値の名前を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getMaterialFunctionsValueName (GX_HANDLE handle, u32 value) const
 マテリアルで設定する関数の値の名前を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getProgramFunctionsValueVirtualName (GX_HANDLE handle, u32 value) const
 プログラムで設定する関数の値の仮想名を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getMaterialFunctionsValueVirtualName (GX_HANDLE handle, u32 value) const
 マテリアルで設定する関数の値の仮想名を取得
 
u32 getProgramFunctionsValueByName (GX_HANDLE handle, GX_CSTR name) const
 プログラムで設定する関数の値を名前から取得
 
u32 getMaterialFunctionsValueByName (GX_HANDLE handle, GX_CSTR name) const
 マテリアルで設定する関数の値を名前から取得
 
u32 getProgramFunctionsValueByVirtualName (GX_HANDLE handle, GX_CSTR name) const
 プログラムで設定する関数の値を仮想名から取得
 
u32 getMaterialFunctionsValueByVirtualName (GX_HANDLE handle, GX_CSTR name) const
 マテリアルで設定する関数の値を仮想名から取得
 
GX_FORCE_INLINE u32 getProgramFunctionsValueCount (GX_HANDLE handle) const
 プログラムで設定する関数の値数を取得
 
GX_FORCE_INLINE u32 getMaterialFunctionsValueCount (GX_HANDLE handle) const
 マテリアルで設定する関数の値数を取得
 
GX_HANDLE getProgramParameterHandleByName (GX_CSTR name) const
 プログラムで設定するパラメータのハンドルを名前から取得
 
GX_HANDLE getMaterialParameterHandleByName (GX_CSTR name) const
 マテリアルで設定するパラメータのハンドルを名前から取得
 
GX_HANDLE getProgramParameterHandleByVirtualName (GX_CSTR name) const
 プログラムで設定する関数のハンドルを仮想名から取得
 
GX_HANDLE getMaterialParameterHandleByVirtualName (GX_CSTR name) const
 マテリアルで設定する関数のハンドルを仮想名から取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getProgramParameterName (GX_HANDLE handle) const
 プログラムで設定するパラメータの名前を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getMaterialParameterName (GX_HANDLE handle) const
 マテリアルで設定するパラメータの名前を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getProgramParameterVirtualName (GX_HANDLE handle) const
 プログラムで設定するパラメータの仮想名を取得
 
GX_FORCE_INLINE GX_CSTR getMaterialParameterVirtualName (GX_HANDLE handle) const
 マテリアルで設定するパラメータの仮想名を取得
 
GX_FORCE_INLINE GxShaderLanguage::PARAMETER_TYPE getProgramParameterType (GX_HANDLE handle) const
 プログラムで設定するパラメータのタイプを取得
 
GX_FORCE_INLINE GxShaderLanguage::PARAMETER_TYPE getMaterialParameterType (GX_HANDLE handle) const
 マテリアルで設定するパラメータのタイプを取得
 
GX_FORCE_INLINE const GxShaderLanguage::GxParameterDefaultValuegetMaterialParameterDefaultValue (GX_HANDLE handle) const
 マテリアルで設定するパラメータのデフォルト値を取得
 
void setUseOptimizedShaderVariation (b32 isUse)
 最適化シェーダバリエーションを利用するかを設定
 
void setOptimizedProgramFunctionsBits (u32 pass, u8 *pBits)
 最適化シェーダバリエーションのプログラム関数ビット列を設定
 
void setOptimizedMaterialFunctionsBits (u32 pass, u8 *pBits)
 最適化シェーダバリエーションのマテリアル関数ビット列を設定
 
- Public Member Functions inherited from GxClassBase
constexpr GxClassBase (void)
 コンストラクタ
 
constexpr GxClassBase (const GxClassBase &base)
 コピーコンストラクタ
 
 ~GxClassBase (void) override
 デストラクタ
 
- Public Member Functions inherited from GxClassBaseRoot
constexpr GxClassBaseRoot (void)
 コンストラクタ
 
constexpr GxClassBaseRoot (const GxClassBaseRoot &)
 コピーコンストラクタ
 
virtual ~GxClassBaseRoot (void)
 デストラクタ
 
constexpr GxClassBaseRootoperator= (const GxClassBaseRoot &)
 代入演算子
 
virtual GxRttigetRtti (void) const =0
 Rttiの取得
 
virtual GX_FORCE_INLINE const GxTypedObjectgetDefaultObject (void)
 デフォルトオブジェクトを取得
 
GX_FORCE_INLINE b32 isDefaultObject (void)
 デフォルトオブジェクト判定
 

Protected Attributes

メンバ変数
GxShaderPackageHeader _header
 ヘッダ
 
GxShaderNode_pNode
 ノードの先頭ポインタ
 
u32 _nodeAllocateCount
 ノードの確保数
 
void * _pStringData
 文字列データ
 
void * _pShaderCodeBuffer
 シェーダコードのバッファ
 
u32 _shaderCodeAllocateCount
 シェーダコードの確保数
 
u32 _shaderCodeSize
 シェーダコードのサイズ
 
GxArrayClassBaseReference _shaderArray [static_cast< u32 >(RENDER_SHADER::MAX)]
 シェーダ配列
 
GxArray _shaderHashArray [static_cast< u32 >(RENDER_SHADER::MAX)]
 シェーダハッシュ配列
 
void * _pParameterFunctionBuffer
 パラメータ、関数バッファ
 
GxParameter_pProgramParameter
 パラメータ情報
 
GxFunctions_pProgramFunctions
 関数情報
 
GxParameter_pMaterialParameter
 パラメータ情報
 
GxFunctions_pMaterialFunctions
 関数情報
 
GxFunction_pFunction
 関数情報
 
b32 _enableRuntimeCompile
 実行時コンパイル有効
 
GxCriticalSection _criticalSection
 クリティカルセクション
 
b32 _isUseOptimizedShaderVariation
 最適化シェーダバリエーションを利用するか
 
u8 * _pOptimizedProgramFunctionsBits [static_cast< s32 >(RENDER_PASS::MAX)]
 最適化シェーダバリエーションのビット列(プログラム関数)
 
u8 * _pOptimizedMaterialFunctionsBits [static_cast< s32 >(RENDER_PASS::MAX)]
 最適化シェーダバリエーションのビット列(マテリアル関数)
 

定義

class GxSysShader
 
static constexpr u32 INVALID_INDEX = 0xFFFFFFFFUL
 無効なインデックス
 
static constexpr u32 CODE_COUNT_IN_NODE = 16
 ノード内のシェーダコード数
 

操作

b32 load (GxStream &stream)
 読み込み
 
GxShaderNodesearchNode (GxShaderCode *pShaderCode)
 ノード検索
 
GxShaderNodesearchNode (u32 hash)
 ノード検索
 
GxShaderNodeaddNode (GxShaderCode *pShaderCode)
 ノード追加
 
u32 addShaderCode (GxShaderCode *pShaderCode)
 シェーダコード追加
 
GxShaderCodegetShaderCodeFromIndex (u32 index)
 インデックスでシェーダコード取得
 
void setConstantRegisterSetInformation (GxRenderShader::GxRegisterSet *pConstantRegisterSet, void *pConstantRegisterParameterTable, const GxShaderInfo &shaderInfo)
 定数レジスタセット情報設定
 

Additional Inherited Members

- Static Public Member Functions inherited from GxClassBaseRoot
static GX_FORCE_INLINE GxRtti__getStaticRtti (void)
 Rttiの取得
 

Detailed Description

シェーダパッケージクラス

Member Function Documentation

◆ addNode()

GxShaderPackage::GxShaderNode * GxShaderPackage::addNode ( GxShaderCode * pShaderCode)
protected

ノード追加

Parameters
pShaderCode[in] シェーダコード
Returns
追加したノードのポインタ
Here is the call graph for this function:

◆ addShaderCode()

u32 GxShaderPackage::addShaderCode ( GxShaderCode * pShaderCode)
protected

シェーダコード追加

Parameters
pShaderCode[in] シェーダコード
Returns
追加したシェーダコードのインデックス
Here is the call graph for this function:

◆ allocateShaderCode()

GxShaderPackage::GxShaderCode * GxShaderPackage::allocateShaderCode ( void )

シェーダコード作成

Returns
シェーダコードのポインタ
Here is the call graph for this function:
Here is the caller graph for this function:

◆ freeShaderCode()

void GxShaderPackage::freeShaderCode ( GxShaderCode * pShaderCode)

シェーダコード解放

Parameters
shaderCode[in] シェーダコード

◆ getMaterialFunctionsHandleByName()

GX_HANDLE GxShaderPackage::getMaterialFunctionsHandleByName ( GX_CSTR name) const

マテリアルで設定する関数のハンドルを名前から取得

Parameters
name[in] 名前
Returns
ハンドル
Here is the call graph for this function:

◆ getMaterialFunctionsHandleByVirtualName()

GX_HANDLE GxShaderPackage::getMaterialFunctionsHandleByVirtualName ( GX_CSTR name) const

マテリアルで設定する関数のハンドルを仮想名から取得

Parameters
name[in] 仮想名
Returns
ハンドル
Here is the call graph for this function:

◆ getMaterialFunctionsName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getMaterialFunctionsName ( GX_HANDLE handle) const

マテリアルで設定する関数の名前を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
名前

◆ getMaterialFunctionsValueByName()

u32 GxShaderPackage::getMaterialFunctionsValueByName ( GX_HANDLE handle,
GX_CSTR name ) const

マテリアルで設定する関数の値を名前から取得

Parameters
handle[in] ハンドル
name[in] 名前
Returns
名前
Here is the call graph for this function:

◆ getMaterialFunctionsValueByVirtualName()

u32 GxShaderPackage::getMaterialFunctionsValueByVirtualName ( GX_HANDLE handle,
GX_CSTR name ) const

マテリアルで設定する関数の値を仮想名から取得

Parameters
handle[in] ハンドル
name[in] 仮想名
Returns
名前
Here is the call graph for this function:

◆ getMaterialFunctionsValueCount()

u32 GxShaderPackage::getMaterialFunctionsValueCount ( GX_HANDLE handle) const

マテリアルで設定する関数の値数を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
値数

◆ getMaterialFunctionsValueName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getMaterialFunctionsValueName ( GX_HANDLE handle,
u32 value ) const

マテリアルで設定する関数の値の名前を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
value[in] 値
Returns
名前

◆ getMaterialFunctionsValueVirtualName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getMaterialFunctionsValueVirtualName ( GX_HANDLE handle,
u32 value ) const

マテリアルで設定する関数の値の仮想名を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
value[in] 値
Returns
名前

◆ getMaterialFunctionsVirtualName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getMaterialFunctionsVirtualName ( GX_HANDLE handle) const

マテリアルで設定する関数の仮想名を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
名前

◆ getMaterialParameterDefaultValue()

const GxShaderLanguage::GxParameterDefaultValue & GxShaderPackage::getMaterialParameterDefaultValue ( GX_HANDLE handle) const

マテリアルで設定するパラメータのデフォルト値を取得

マテリアルで設定するパラメータのデフォルト値を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
デフォルト値
Here is the caller graph for this function:

◆ getMaterialParameterHandleByName()

GX_HANDLE GxShaderPackage::getMaterialParameterHandleByName ( GX_CSTR name) const

マテリアルで設定するパラメータのハンドルを名前から取得

Parameters
name[in] 名前
Returns
ハンドル
Here is the call graph for this function:

◆ getMaterialParameterHandleByVirtualName()

GX_HANDLE GxShaderPackage::getMaterialParameterHandleByVirtualName ( GX_CSTR name) const

マテリアルで設定する関数のハンドルを仮想名から取得

Parameters
name[in] 仮想名
Returns
ハンドル
Here is the call graph for this function:

◆ getMaterialParameterName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getMaterialParameterName ( GX_HANDLE handle) const

マテリアルで設定するパラメータの名前を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
名前

◆ getMaterialParameterType()

GxShaderLanguage::PARAMETER_TYPE GxShaderPackage::getMaterialParameterType ( GX_HANDLE handle) const

マテリアルで設定するパラメータのタイプを取得

マテリアルで設定するパラメータのタイプを取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
タイプ

◆ getMaterialParameterVirtualName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getMaterialParameterVirtualName ( GX_HANDLE handle) const

マテリアルで設定するパラメータの仮想名を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
名前

◆ getOptimizedShaderCode()

GxShaderPackage::GxShaderCode * GxShaderPackage::getOptimizedShaderCode ( GxShaderCode * pShaderCode)

最適化されたシェーダコードを取得

Parameters
shaderCode[in] 加工前のシェーダコード
Returns
加工後のシェーダーコード
Here is the call graph for this function:

◆ getOptimizedShaderCodeHash()

u32 GxShaderPackage::getOptimizedShaderCodeHash ( GxShaderCode * pShaderCode,
u8 * pCodeBuffer )

最適化されたシェーダコードのハッシュを取得

Parameters
shaderCode[in] シェーダコード
pCodeBuffer[in] コードバッファ
Returns
ハッシュ値
Here is the call graph for this function:

◆ getProgramFunctionsHandleByName()

GX_HANDLE GxShaderPackage::getProgramFunctionsHandleByName ( GX_CSTR name) const

プログラムで設定する関数のハンドルを名前から取得

Parameters
name[in] 名前
Returns
ハンドル
Here is the call graph for this function:

◆ getProgramFunctionsHandleByVirtualName()

GX_HANDLE GxShaderPackage::getProgramFunctionsHandleByVirtualName ( GX_CSTR name) const

プログラムで設定する関数のハンドルを仮想名から取得

Parameters
name[in] 仮想名
Returns
ハンドル
Here is the call graph for this function:

◆ getProgramFunctionsName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getProgramFunctionsName ( GX_HANDLE handle) const

プログラムで設定する関数の名前を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
名前

◆ getProgramFunctionsValueByName()

u32 GxShaderPackage::getProgramFunctionsValueByName ( GX_HANDLE handle,
GX_CSTR name ) const

プログラムで設定する関数の値を名前から取得

Parameters
handle[in] ハンドル
name[in] 名前
Returns
名前
Here is the call graph for this function:

◆ getProgramFunctionsValueByVirtualName()

u32 GxShaderPackage::getProgramFunctionsValueByVirtualName ( GX_HANDLE handle,
GX_CSTR name ) const

プログラムで設定する関数の値を仮想名から取得

Parameters
handle[in] ハンドル
name[in] 仮想名
Returns
名前
Here is the call graph for this function:

◆ getProgramFunctionsValueCount()

u32 GxShaderPackage::getProgramFunctionsValueCount ( GX_HANDLE handle) const

プログラムで設定する関数の値数を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
値数

◆ getProgramFunctionsValueName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getProgramFunctionsValueName ( GX_HANDLE handle,
u32 value ) const

プログラムで設定する関数の値の名前を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
value[in] 値
Returns
名前

◆ getProgramFunctionsValueVirtualName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getProgramFunctionsValueVirtualName ( GX_HANDLE handle,
u32 value ) const

プログラムで設定する関数の値の仮想名を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
value[in] 値
Returns
名前

◆ getProgramFunctionsVirtualName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getProgramFunctionsVirtualName ( GX_HANDLE handle) const

プログラムで設定する関数の仮想名を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
名前

◆ getProgramParameterHandleByName()

GX_HANDLE GxShaderPackage::getProgramParameterHandleByName ( GX_CSTR name) const

プログラムで設定するパラメータのハンドルを名前から取得

Parameters
name[in] 名前
Returns
ハンドル
Here is the call graph for this function:

◆ getProgramParameterHandleByVirtualName()

GX_HANDLE GxShaderPackage::getProgramParameterHandleByVirtualName ( GX_CSTR name) const

プログラムで設定する関数のハンドルを仮想名から取得

Parameters
name[in] 仮想名
Returns
ハンドル
Here is the call graph for this function:

◆ getProgramParameterName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getProgramParameterName ( GX_HANDLE handle) const

プログラムで設定するパラメータの名前を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
名前

◆ getProgramParameterType()

GxShaderLanguage::PARAMETER_TYPE GxShaderPackage::getProgramParameterType ( GX_HANDLE handle) const

プログラムで設定するパラメータのタイプを取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
タイプ

◆ getProgramParameterVirtualName()

GX_CSTR GxShaderPackage::getProgramParameterVirtualName ( GX_HANDLE handle) const

プログラムで設定するパラメータの仮想名を取得

Parameters
handle[in] ハンドル
Returns
名前

◆ getShader()

b32 GxShaderPackage::getShader ( GxShaderCode * pShaderCode,
GxRenderVertexShader *& pVertexShader,
GxRenderPixelShader *& pPixelShader )

シェーダ取得

Parameters
shaderCode[in] シェーダコード
pVertexShader[out] 頂点シェーダ
pPixelShader[out] ピクセルシェーダ
pHullShader[out] ハルシェーダ
pDomainShader[out] ドメインシェーダ
Returns
コンパイル済みならtrue
Here is the call graph for this function:
Here is the caller graph for this function:

◆ initialize()

b32 GxShaderPackage::initialize ( void )

初期化関数

Parameters
shaderSource[in] シェーダソース
includeCallbackHandler[in] インクルード時のコールバック
saveResourceCallbackHandler[in] リソース保存時のコールバック
isOriginalResource[in] オリジナルリソースならtrue
pResShaderPackage[in] シェーダーパッケージリソース
shaderPath[in] シェーダソース
Returns
成功ならtrue
成功ならtrue
Here is the call graph for this function:
Here is the caller graph for this function:

◆ load()

b32 GxShaderPackage::load ( GxStream & stream)

読み込み

Parameters
stream[in,out] 読み込み元ストリーム
Returns
成功ならtrue
Here is the call graph for this function:
Here is the caller graph for this function:

◆ searchNode() [1/2]

GxShaderPackage::GxShaderNode * GxShaderPackage::searchNode ( GxShaderCode * pShaderCode)
protected

ノード検索

Parameters
pShaderCode[in] シェーダコード
Returns
見つかったノードのポインタ
Here is the call graph for this function:
Here is the caller graph for this function:

◆ searchNode() [2/2]

GxShaderPackage::GxShaderNode * GxShaderPackage::searchNode ( u32 hash)
protected

ノード検索

Parameters
hash[in] ハッシュ値
Returns
見つかったノードのポインタ
Here is the call graph for this function:

◆ setConstantRegisterSetInformation()

void GxShaderPackage::setConstantRegisterSetInformation ( GxRenderShader::GxRegisterSet * pConstantRegisterSet,
void * pConstantRegisterParameterTable,
const GxShaderInfo & shaderInfo )
protected

定数レジスタセット情報設定

Parameters
pConstantRegisterSet[in,out] 定数レジスタセット情報設定先ポインタ
pConstantRegisterParameterTable[in] 定数レジスタパラメータテーブルポインタ
shaderInfo[in] シェーダ情報
Here is the caller graph for this function:

◆ setOptimizedMaterialFunctionsBits()

void GxShaderPackage::setOptimizedMaterialFunctionsBits ( u32 pass,
u8 * pBits )

最適化シェーダバリエーションのマテリアル関数ビット列を設定

Parameters
pass[in] シェーダーパス
pBits[in] ビット列
Here is the call graph for this function:

◆ setOptimizedProgramFunctionsBits()

void GxShaderPackage::setOptimizedProgramFunctionsBits ( u32 pass,
u8 * pBits )

最適化シェーダバリエーションのプログラム関数ビット列を設定

Parameters
pass[in] シェーダーパス
pBits[in] ビット列
Here is the call graph for this function:

◆ setUseOptimizedShaderVariation()

void GxShaderPackage::setUseOptimizedShaderVariation ( b32 isUse)

最適化シェーダバリエーションを利用するかを設定

Parameters
isUse[in] 利用するならtrue

The documentation for this class was generated from the following files: