配列クラス
More...
#include <GxArray.h>
|
using | __type = void* |
|
static constexpr u32 | ALLOC_COUNT_FIRST = 8 |
| 初期の確保領域
|
|
|
GX_FORCE_INLINE void | addTop (void *pObject) |
| 先頭に追加
|
|
void | addBottom (void *pObject) |
| 末尾に追加
|
|
void | insert (u32 index, void *pObject) |
| 挿入
|
|
void | erase (void *pObject) |
| 解放(nullptrにするだけ)
|
|
virtual void | erase (u32 index) |
| 解放(nullptrにするだけ)
|
|
void | eraseAll (void) |
| 全削除
|
|
void | remove (void *pObject) |
| 削除(領域を詰める)
|
|
void | removeFirst (void *pObject) |
| 削除(領域を詰める、見つかったら終了)
|
|
void | remove (u32 index) |
| 削除(領域を詰める)
|
|
GX_FORCE_INLINE void | removeAll (void) |
| 全削除
|
|
void * | pop (void) |
| スタックとして末尾から取り出しと削除
|
|
s32 | findIndex (void *pObject, u32 startIndex=0) const |
| オブジェクトのインデックスを返す
|
|
virtual void ** | allocateMemory (u32 size) |
| メモリ確保関数
|
|
virtual u32 | expandAllocCount (void) |
|
|
constexpr __type & | operator[] (u32 i) const |
| const配列
|
|
constexpr __type & | operator[] (u32 i) |
| 配列
|
|
constexpr Iterator< __type > | begin (void) const |
| 先頭を取得
|
|
constexpr Iterator< __type > | end (void) const |
| 終端を取得
|
|
constexpr void * | getObject (u32 index) const |
| オブジェクトの取得
|
|
virtual void | setObject (u32 index, void *pObject) |
| オブジェクトの設定
|
|
constexpr u32 | getCount (void) const |
| 配列数を取得
|
|
void | setCount (u32 count) |
| 配列数を設定
|
|
void | setAllocCount (u32 count) |
|
s32 | indexOf (void *pObject) const |
| インデックスを取得
|
|
|
static GX_FORCE_INLINE GxRtti & | __getStaticRtti (void) |
| Rttiの取得
|
|
◆ GxArray()
コンストラクタ
- Parameters
-
allocatorType | [in] 使用アロケータ |
◆ addBottom()
void GxArray::addBottom |
( |
void * | pObject | ) |
|
◆ erase() [1/2]
void GxArray::erase |
( |
u32 | index | ) |
|
|
virtual |
解放(nullptrにするだけ)
- Parameters
-
◆ erase() [2/2]
void GxArray::erase |
( |
void * | pObject | ) |
|
解放(nullptrにするだけ)
- Parameters
-
◆ expandAllocCount()
virtual u32 GxArray::expandAllocCount |
( |
void | | ) |
|
|
inlineprotectedvirtual |
リスト伸長アルゴリズムを定義
- Note
- 必ず現在の _allocCount より大きくなるように実装してください。
◆ findIndex()
s32 GxArray::findIndex |
( |
void * | pObject, |
|
|
u32 | startIndex = 0 ) const |
オブジェクトのインデックスを返す
オブジェクトのインデックスを探す
- Parameters
-
[in] | pObject | オブジェクト |
[in] | startIndex | 探索開始インデックス |
- Returns
- インデックス(みつからない場合は-1)
◆ indexOf()
s32 GxArray::indexOf |
( |
void * | pObject | ) |
const |
インデックスを取得
- Parameters
-
- Returns
- 先頭のインデックス(見つからない場合は-1)
◆ insert()
void GxArray::insert |
( |
u32 | index, |
|
|
void * | pObject ) |
挿入
- Parameters
-
index | [in] 追加位置 |
pObject | [in] 追加オブジェクト |
◆ pop()
void * GxArray::pop |
( |
void | | ) |
|
スタックとして末尾から取り出しと削除
- Returns
- 取り出したオブジェクト
◆ remove() [1/2]
void GxArray::remove |
( |
u32 | index | ) |
|
◆ remove() [2/2]
void GxArray::remove |
( |
void * | pObject | ) |
|
◆ removeFirst()
void GxArray::removeFirst |
( |
void * | pObject | ) |
|
削除(領域を詰める、見つかったら終了)
- Parameters
-
◆ setAllocCount()
void GxArray::setAllocCount |
( |
u32 | count | ) |
|
メモリ確保数を設定
- Note
- 新たに伸長された領域は 0 でクリアされる。
-
_allocCount > (引数count) の状態を指定した場合は getCount() が
-
(引数)count に詰められる。
- Parameters
-
◆ setCount()
void GxArray::setCount |
( |
u32 | count | ) |
|
◆ setObject()
void GxArray::setObject |
( |
u32 | index, |
|
|
void * | pObject ) |
|
virtual |
オブジェクトの設定
- Parameters
-
index | [in] 設定位置 |
pObject | [in] 設定オブジェクト |
The documentation for this class was generated from the following files:
- C:/Users/t-arai/Documents/workspace/orochi_package_windows/middleware/GxCore/src/GxArray.h
- C:/Users/t-arai/Documents/workspace/orochi_package_windows/middleware/GxCore/src/GxArray.cpp